スリランカ2日目は、世界遺産2箇所を回ります。
シギリヤとダンブッラ石窟寺院ですね。
朝食を食べた後、8時ごろホテルを出発しました。

↑宿泊したホテルのメイン棟です。
ここで夕食と朝食を食べました。
ホテルを出発して、すぐにシギリヤ・ロックの入り口となります。

↑岩山の手前は水の庭です。
水路やプールがあって、当時は水浴びをする人や
田んぼに水を送るために利用されたそうです。

↑そして、シギリヤ・ロックが見えてきました。
5世紀に11年だけ王宮が岩の上にありました。
そこにはシギリヤの悲しい歴史がありました。
岩を登っていく途中にもガイドさんがいくつか案内してくれました。

↑左は8角形の池です。こちらは観賞用に使われたそうです。
右はお坊さんの住んでいた洞穴です。
王宮が築かれる前は、お坊さんの修行の場だったそうです。
けっこうきつい階段を上がっていくと、岩の中腹に休憩所がありました。

↑螺旋階段があって、そこを上るとシギリヤ・レディのフレスコ画があります。

↑5世紀に書かれたとは思えないほど、鮮やかに絵が残っています。
色が落ちにくい技法が使われているそうです。
これは修正ができないため、間違っている部分がそのまま残っていました。

↑フレスコ画のある場所の下はミラー・ウォールという場所です。
こちらには、鏡にように磨かれた岩に文字が彫られていました。
もう少し歩くと、ライオンの入り口があります。

↑ライオンの足に挟まれた入り口があります。
かつては上にライオンの顔をした建物があったそうです。
右は、ライオンの入り口から少し上った場所から撮影しました。
遠くに見える山は、お坊さんが修行していた山です。
そして、シギリヤ・ロックの頂上に到着しました。
かなり疲れましたねえ。

↑頂上からは、庭園の様子が良く見えました。
そして、王宮跡が色々残っています。
岩の上ですが、プールもあったそうです。
頂上を散策した後、下りて駐車場へ向かいました。
途中、シギリヤ・レディに向かう階段が見えましたが、大渋滞でした。
時間がもう少し遅かったら、大変なことになっていましたね。
シギリヤ・ロックの観光を終えて、ダンブッラに向かいました。

↑途中、バティック工房に寄りました。
ロウを使った色を塗った布製品です。
ツアーの宿命なのでしょう、ハンカチを購入しました。
シギリヤから30分くらいでダンブッラに到着しました。
ここでは世界遺産の石窟寺院を見学します。

↑石窟寺院の入り口に金色の大仏がありました。
昔の王様が、仏様をみんな金に塗ったそうです。
石窟寺院までけっこうな上りです。
先程のシギリヤ・ロックでけっこう疲れたのですが、再び疲れそう…。

↑ダンブッラからシギリヤ・ロックが見えました。
岩山は大きいですねえ。

↑そして、石窟寺院に到着しました。
内部には鮮やかな壁画とたくさんの仏様が安置されていました。
洞穴が5つあるのですが、どの洞穴内もたくさんの仏像がありました。
よく、これだけの洞窟と仏像を作ったなあと思いました。
石窟寺院の見学後、キャンディー方面に向かいました。
その途中のスパイスガーデンで昼食となりました。

↑スパイスガーデンには、ハーブの木がたくさんありました。
そして、こちらで昼食となりました。
ここでもビュッフェスタイル、ご飯とカレーが中心のスリランカらしい食事でした。
昼食後はハーブの説明を受けて、ハーブを用いたマッサージもしてもらいました。
ここまでしてもらうと、何か買うしかないなと思い、
バニラエッセンスを購入しました。
スパイスガーデンを後にして、キャンディーに向かいました。
1時間くらいして、キャンディーに到着。
ここでまずやってきたのは宝石工場です。藤原紀香もおとずれたそうな。

↑男だけのツアーの場合、宝石屋に興味が沸きません。
さっさと後にしました。
右は宝石工場の前の道の様子です。
スリランカの主な車・スリーウィラーがたくさん走っていました。
東南アジアや西アジアでは3輪車が大活躍ですね。
宝石工場の後にして、キャンディーのメイン観光地・仏歯寺にやってきました。

↑スリランカで大切にされている仏歯、
安置されているお寺はきれいでした。

↑英国旗を降ろそうとしているお坊さんです。
イギリスの植民地となる寸前、
植民地となる署名の前に英国旗が上がったため、おろしたそうです。
気概があるお坊さんですねえ。
仏歯寺に入場して、すぐに壁画ありました。

↑ペラヘラ祭りの様子です。
仏歯が寺院から出て町を歩く、スリランカ最大の祭りだそうです。
象の上に仏歯が入った仏塔をのせて、町を行列が歩くそうな。

↑そして、仏歯が安置されている建物です。
豪華な雰囲気に包まれていました。
仏歯の建物前には、お祈りする人でいっぱいでした。

↑建物の屋根には金色のハスの花で飾られていました。
仏歯寺の見学を終えて、キャンディーダンス鑑賞へ。

↑ダンス会場に向かう途中にあった湖です。
仏歯寺の前は大きな湖あって、涼しい雰囲気でした。
そして、キャンディーダンス会場に到着しました。
会場内はたくさんの観光客であふれていましたねえ。

↑キャンディーダンスはペラヘラ祭で踊られるそうです。
女性のしなやかな踊り、皿回し、火を使った踊りなど楽しかったです。

↑最後は火渡りでした。見ごたえがありましたね。
こうして、本日の観光が終了しました。
宿はキャンディーの山上にある【AMAYA HILLS】というホテルです。
キャンディー市内からけっこう上りました。

↑ホテルからの夕暮れです。
標高が高く、眺めが良かったですね。
そして、ホテルで夕食となりました。

↑本日の夕食もビュッフェでした。
これまでの食事で最も豪華な気がします。

↑ドリンクは【EGB】という、スリランカ独自の飲み物を選択。
味はジンジャーエールでした。
デザートもしっかり頂いて、夕食を終えました。
明日はキャンディー市内を少し散策して、コロンボへ。
そして、帰国となります。
スリランカの旅も終わりが近づいてきました。