本日からインドネシアの旅が本格的に始まります。
朝早い便でジャカルタ空港からジョグジャカルタへ移動するため、
5時に起床して、朝食を食べた後、ホテルのバスでジャカルタ空港へ。

↑ジャカルタ空港はなかなか年季が入った空港でした。
また、横に広い空港のためターミナルが3つに分かれているため、
自分の利用する航空会社がどこか注意する必要がありますね。
ジョグジャカルタへは、LCCのライオン航空を利用しました。
さすがLCCだけあって、ジョグジャカルタまでの片道が3500円くらいで利用できました。
まあ、出発直前にゲート変更があるなど、LCCっぽさもありました。

そして、ジョグジャカルタの到着も定刻から20分くらい遅れました。
LCCを利用している以上、ある程度覚悟がいるのでしょう。
空港到着後、タクシーを利用してジョグジャカルタのホテルへ。

↑利用したのは【All Seasons Hotel】です。
なかなかおしゃれな3つ星ホテルで1泊3700円程度で利用できました。
インドネシアはホテルが安いです。
ホテルに荷物を置いた後、ジョグジャカルタ市内を少し散策しました。

↑ジョグジャカルタの目抜き通り【ジャラン・マリオボロ】です(マリオボロ通り)。
両サイドには、ジャワ更級と呼ばれるバティックの店がたくさん並んでいました。
マリオボロ通りを10分くらい歩いて、ソノブドヨ博物館を訪れました。

↑入場料は5000ルピア(約45円:円に換算するときは×0.009)でした。やすっ!

↑左がジャワ更級・バティックです。インドネシアの人たちがよく着ています。
右は、影絵劇で使われる人形です。夜には影絵劇がこの博物館で行われます。

↑いろいろ集めている博物館のようで、様々なものが展示されていました。
博物館を見学した後、王宮北広場へ。

↑この広場はとにかく広いです。左の写真の奥に見える建て門が王宮です。
右は大モスクです。インドネシアはイスラム教徒が多く、ベールを巻いた女性がたくさんいます。
広場を少し歩いた後、再度マリオボロ通りを歩いて、北へ歩きました。

↑ジョグジャカルタ郵便局です。建物が欧州風なのは、オランダ統治時代の影響でしょうか。
郵便局内部は、たくさんの人で賑わっていました。

↑郵便局の少し北にあるブリンハルジョ市場です。
所狭しと並んだ服飾店や雑貨店が東南アジアのパワーを感じさせてくれます。
並んでいる品物もお値打ち価格のものが多いように感じました。
お昼となったので昼食を食べることにしました。

↑訪れたのは【イブ・ユリ】というお店です。
ナシゴレンと牛肉のスープを注文。日本人に良く合う味で美味しかったです。
そして、これだけ食べて26000ルピア・約240円でした。
東南アジアは、食事の面では最高ですね。
昼食後、マリオボロ通りを更に北へ。

↑複合ショッピング施設のモール・マリオボロです。
ジョグジャカルタでの買い物はここへこれば鉄板でしょう。
あと、デザートが食べたくなったんので、【Jco】という店に入りました。
そして、マンゴードーナツとストロベリーヨーグルトフラッペを注文。
このセットが41000ルピアと昼食より高いのが・・・でした。ただ、美味しかったです。

↑一休み後に訪れたソスロウイジャヤン地区です。
モール・マリオボロのすぐ近くにある、ホテル街です。
ここで欧米人をたくさん見かけました。
ジョグジャカルタ市内の散策を終えて、世界遺産のプランバナン寺院へ向かうことにしました。
バスを利用して行く気にはなれず、ホテルからタクシーを利用することにしました。
タクシーの運ちゃんが英語全くダメで、ホテルの人に手伝ってもらいました。
ホテルの人曰く【往復と2時間利用で180000ルピアです】
ガイドブックの相場よりかなり安いので、文句なしに利用することにしました。
タクシーで30分くらいでプランバナン寺院公園に到着。
運ちゃんには駐車場で待ってもらって、チケットを購入。
外国人の場合は、18USDでした。ここの入場料は高く感じます。
入場後、ロロ・ジョングラン寺院に向かいました。
プランバナン寺院遺跡群のいきなりハイライトです。

↑一番大きいシヴァ神殿は高さ47mあります。
昔の人は、良くこのような石積み神殿を作ったものだと感心します。
ちなみにシヴァ神殿内部は、ジャワ地震の影響で見学不可でした。

↑シヴァ神殿以外の建物は見学可能です。内部には神の像がありました。
ロロ・ジョングラン寺院を見学した後、公園を北に歩きました。

↑公園内にあるルンブン寺院とセウ寺院です。
こちらはかなり崩れていて、修復まで時間がかかりそうです。

↑正面の写真が撮影したくて、再度ロロ・ジョングラン寺院の方へ。
逆行で暗い感じになりました。この寺院は朝に訪れるのがいいみたいです。
プランバナン寺院を高い場所から見たいと思って、
タクシーの運ちゃんにお願いしてボコの丘へ行ってもらいました。

↑ボコの丘にも寺院がありました。門だけ形がありました。

↑ボコの丘から眺めた風景です。
左の写真・中央右に見える黒い建物がロロ・ジョングラン寺院のシヴァ神殿です。
夕暮れ時に訪れたため、景色がきれいに見えました。
ボコの丘の見学後、ジョグジャカルタ市内へ戻りました。
タクシーの運ちゃんには、ボコの丘も行ってもらったので200000ルピアを払いました。
3時間くらい利用して約1800円のため、インドネシアのタクシーは安いですね。

↑モール・マリオボロ付近で降ろしてもらいました。
マリオボロ通りは、夜間も明るかったです。
そして、夕食を食べることにしました。

↑訪れたのは【ビンタン・レスト】というお店です。
ミーゴレンと野菜スープを注文しました。
かなりボリュームがあり食べるのが大変でしたが、美味しかったです。
そして、このボリュームで35000ルピアとやはり安かったです。
夕食後、影絵劇を鑑賞しようと思って、ソノブドヨ博物館へ移動しました。

↑この影絵劇、ガムランの音楽にのせて人形を動かすのですが、
疲れている体には、子守唄のように眠気を催しました。
あと、おっさん一人で人形を操っているので、たくさん人形が並んでいますが、
動くのは最大2体でした。そりゃそうなりますね。
この影絵劇2時間の公園でしたが、疲れがひどく1時間で離れることにしました。
ホテルに戻って爆睡することにします。
明日は、世界遺産のボロブドゥールを観光します。